お役立ち情報

知っておきたい!はじめてのお珠数

知っておきたい!はじめてのお珠数

急な訃報でお数珠が必要になったけど 手元にない!と慌てた事はありませんか?
普段は使わないけれど いざという時にどういうお数珠を選べばよいのかわからないというご質問をいただく事がございます。今回は法要の際に欠かせないお数珠についてひも解いていきたいと思います。

26933243_s.jpg

そもそもお数珠とは


お珠数は「珠数」「念珠」とも呼ばれ仏様と向かいあうときに必ず手にするものです。書き方・読み方も「じゅず」「ねんじゅ」等ありますがどれも正解です。室町時代より「数珠」と表記される事が徐々にふえ、近年では「数珠」とという呼び名が一般的となりました。ここでは「お数珠」と表記していきます。
お数珠は「煩悩を消して心を清浄にし仏様への帰依を表す」法具とされています。正式な珠の数は「108珠」あり、その一つ一つが煩悩を司る仏様を表し 数珠を身に着ける事で魔除けや厄除けにつながるとも言われています。また お遍路さんや礼拝の際にお経を数えた数を数えるためにも使用されます。

家族で1本の数珠を共有しても良い?

26931079_s.jpg


数珠の貸し借りはよくないこと と言われています。
それは お数珠がご自身のお守りであり厄除けになる という考え方で 一人1つお持ちになることがマナーとされているためです。ご家族であっても貸し借りをしなくてもよいように ご自分用の気にいったお数珠をお持ちになることをおすすめいたします。
また 人への贈り物とすることは その人に法禄を与え功徳を施すということで 大変良いことであるとされています。入学や成人のお祝い、ご結婚、新規事業の立ち上げなど 人生の節目などにプレゼントされる場合も多くあります。

これで安心!数珠の選び方

3709170_s.jpg

4259658_s.jpg

男性用・女性用

数珠は男女兼用ではなく それぞれ珠の大きさが違うため、まず「男性用」「女性用」をお選びください。

男性.jpg 女性.jpg 子供2.jpg
・男性用・・・10~12mm前後の大きさ ・女性用の主球・・・6~8mm前後の大きさ ・お子様用数珠・・・年齢についての決まりはありませんが 4~5歳ぐらいまでなら 小さめのお子様用が持ちやすいです

片手念珠(略式数珠)・本式念珠


数珠には大きくわけて 「略式」「本式」と2種類あります。

片手念珠

片手.jpg

本式念珠

本式.jpg

略式念珠と呼ばれ 宗派を問わずにお使いいただけます。初めて数珠をお持ちになる方や宗派にこだわりがない方はこちらのお数珠がおすすめです。

108珠の正式なお数珠です。

宗派にあわせた仕様となりお選びいただく際にはご自身の宗派をよくご確認いただくことをおすすめします。また既婚者の場合、嫁ぎ先の宗派に

合わせたお数珠をお選びいただくことが基本です。

宗派による違い


ご自身の宗派にあった形となるため、良いものを永く使用したい方、こだわりをもって選びたい方などぜひおすすめです。

天台宗.jpg

  • 天台宗

天台宗独特の そろばんのような平玉を用いています。基本的に梵天房を用いて8寸・9寸・大平天台の形があります。

真言宗.jpg

  • 真言宗

親玉から数えて7個目と21個目に四天と呼ばれる小さな珠が付き 2本づつ房がついています。振分(ふりわけ)念珠とも呼ばれます。

日蓮宗.jpg

  • 日蓮宗

2個の親玉に房がついていますが、片方には2本、もう片方には3本の計5本の房が付いているのが特徴です。

浄土宗.jpg

  • 浄土宗

二連の和の数珠を使います。2つの数珠を組み合わせた形となっており 金属製の二連の輪が房についています。

浄土真宗1.jpg

  • 浄土真宗

男性用は紐房の片手(略式)、女性用は108珠で片方の房が「蓮如結び」という形の房になっているのが特徴です。

曹洞宗.jpg

  • 曹洞宗

独特な金属の輪が通っていることが特徴。男性用は紐房、女性用は頭房となっています。

臨済宗.jpg

  • 臨済宗

男性用は紐房、女性用は頭房となっています。

八宗.jpg

  • 八宗用

女性用に限り「八宗用」と呼ばれる 真言宗用と同じ形の宗派を問わずにお使いいただけるお数珠です。

珠の素材や色


お数珠の素材について絶対的なルールはありません。お使いいただく方の年代や性別に関係なくお好きな物をお選びください。

(ただし地域によっては推奨される決まりがある場合がございます。東海や北陸などでは葬儀には白、法要は色のついた房といった地域もあるようです。その場合は地域の方や菩提寺様へご相談されると安心です。)

木製・木の実

星月菩提樹2.jpg 白檀.jpg

天然石

虎目.jpg オニキス.jpg

その他

珊瑚.jpg 海松.jpg

主に木製・木の実・香木の3種類があります。

木の実は「星月菩提樹・金剛菩提樹など」、木製は「黒檀・紫檀・桜・屋久杉・栴檀など」香木は「白檀・沈香」などがあります。また羅漢彫りなど木の実に繊細な彫刻を施した物などもありどちらも使い込むほどに色の変化などがお楽しみいただける まさに一生物に相応しい素材です。

天然石で最も人気がある「本水晶」をはじめ虎目石(タイガーアイ)、オニキス、カルセドニーなど数多くあります。美しい仕上がりが特徴でいつまでも大切にお使いいただけるお数珠です。

また 色合いそのものに加え石の意味やなどを参考にされたり誕生石などをお選びいただけます。

珊瑚や真珠、海松などの天然素材。

宝飾品などでも使用され高級素材としても有名。美しい仕上がりの他に上品な仕上がりのためお歳を重ねられた方などに最適な素材。

年々天然素材の確保が難しくなり高額になる傾向があり1点ものとなるものが多いのが特徴です。

房の色や形

  • お数珠の房色についても 特別な決まりはありません。お好みの色をお選びいただけます。天然石と合わせた房色やアクセントとなる色などお好きな物をお選びください。

   (ただし地域によっては推奨される色がある場合がございます。その場合は地域の方などへご相談されると安心です。)

b500.jpg b5003.jpgb5002.jpg

選べる 房色 全8色 本水晶 8mm 天然石 念珠

親玉 二点玉の色にあわせた房色はアクセントのある上品な仕上がりに

  • 房の形にも種類があります。
    代表的な房

頭房

頭房.jpg

最も一般的な房

小田巻房

小田巻.jpg

梵天房

梵天.jpg

紐房

紐房.jpg

そのほか切房、菊房、飾り結など数多くあります。

ただし宗派別の本式数珠は房の形について決まりがある場合がありますので 宗派用をお選びの際はご注意ください。

お数珠の保管方法

お気に入りのお数珠を購入された後、どのように保管したら良いか戸惑う事もあるかもしれません。
お数珠の多くは天然素材を使用しているものが多く、水気や直射日光を嫌います。
そのため可能な限り 購入時に入っていた桐箱や 数珠袋に入れて直射日光のあたらない引出などで保管しましょう。特に木の実や木製のお数珠は通気性の悪い場所に置いておくと カビや虫食いの原因となる場合があります。時々 お数珠掛けなどにかけたりなどで換気をしてあげると良いでしょう。
また房の形を整えてから保管されると 次に使用する時にきれいな状態でお使いいただけます。
箱.jpg
数珠収納用 高級桐箱 0705a001a

【豆知識】
桐は通気性がよく 昔からタンスなどにも使用される木材で着物など湿気を嫌う素材の保管に向いています。
丁寧に保管する事でお数珠自体を長持ちさせることにつながり、より愛着をもってお使いいただけると思います。

紐が切れた!!

27137406_s.jpg
お使いいただくうちにお数珠の紐が切れてしまうことがあります。数珠が切れると縁起が悪い と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし お数珠の紐切れは古くから「悪縁を裁ち、良縁を結びなおす」などと言われお修理をしてお使いいただく事は とても良いこととされています。
もし数珠の紐が切れた場合は慌てずに 飛散した珠を集めていただき 仏壇仏具専門店へご相談ください。
また紐が切れそう、房が汚れてしまった場合などもぜひご相談ください。(使用されている珠の素材や房の色などご希望に添えない場合もございます。特に貴重な天然石など素材をご用意することが難しかったり 同じ色の物がない可能性がございますので 専門店でしっかりとご相談ください。)

よくあるご質問

4268980_s.jpg

  • 相場はいくらぐらい?
    使用している素材によって数千円のものから 高額になると100万円を超えるものまで幅広くあります。
    もちろん値段ではありませんが 永くお使いいただける良いものを...となると1万~4万円前後のものが 幅広い年代の方に安心してお使いいただけるものとなっている事が多いようです。
    また比較的手に取りやすい価格として5千円前後のものも多くあります。その場合、仏壇仏具専門店ならではのこだわりの素材や日本の職人が手作業で製作したお数珠など品質の保証はもちろんアフターサービスが整っている事などを確認しお選びいただくことをおすすめします。

  • 親族の形見のお数珠は使っても大丈夫?
    もちろんお使いいただけます。大切に使用されてきたお数珠は厄除けやお守りとしてだけではなく唯一無二の想い出として世代を超えて末永くお使いください。紐切れなどがある場合はぜひお修理のご相談を。

  • 宗派用数珠は他宗派のお葬式に持って行ってもいい?
    もちろん問題ありませんし失礼にあたることもありません。宗派用は本格的すぎて手を出しにくいと思われることもあるかもしれませんが本式のお数珠ならではの質の良さなどもあり どういった場でも安心してお使いいただけます。

  • そもそもお数珠は持っていた方がいいの?
    お数珠はお葬式で使用するイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、日常的にも使用する事もあります。
    ・お仏壇にお参りするとき・お墓参りをするとき・お通夜や法要へ参列される時・寺院へお参りするとき・・・。
    もちろんお数珠は仏教の中で必要なものですので キリスト教や神道でのお葬式では不要です。
    しかしお数珠は「社会人のマナー」とされることも多く、最低でも一つは用意しておくことをおすすめします。

27526953_s.jpg


何となく必要な気もするけど すぐには使わないし、どれを選べばいいか分からない、と躊躇することの多いお数珠。
訃報のお報せ以外でも 新しい気持ちで何かに取り組みたい時、人生の節目など どんなタイミングでもお数珠を選んで大丈夫です。その時の 素直な気持ちに従ってお好みの素材と好きな色をお選びいただく事で自分だけの特別な1本を末永く愛用していただけるようになります。
ぜひお好きなお数珠を選んでみてはいかがでしょうか。

ご希望やご予算に応じて各種取り揃えております。ぜひスタッフへお声掛けいただきご相談ください。

お役立ち情報一覧に戻る

pagetop